メニュー

企業健診・産業医

企業の健康診断ご担当者様へ

 当院では、各企業従業員さまの健康診断(定期健康診断・生活習慣病健康診断・人間ドック・雇入時健康診断・深夜業務従事者健康診断など)を企業さまのニーズに沿った内容でご受診が可能です。
 必要な項目をお打ち合わせの上、見積もりを作成いたします。
 項目・金額につきましては、お電話(048-229-0489)にてご連絡ください。

定期健診(安衛則第44条)

検査項目

一般検査(問診・身長・体重・腹囲)、血圧、視力・聴力、尿検査(糖・蛋白・潜血)、胸部X線及び喀痰検査、血液検査(貧血・肝機能、脂質・糖)、心電図検査

料金(税込)

9,900円

雇入時健診(安衛則第43条)

雇入れの際に受ける健康診断で、労働安全衛生規則に準拠した内容です。

検査項目

一般検査(問診・身長・体重・腹囲)、血圧、視力・聴力、尿検査(糖・蛋白・潜血)、胸部X線、血液検査(貧血・肝機能、脂質・糖)、心電図検査

料金(税込) 9,900円

特定業務従事者の健康診断(安衛則第45条) 

深夜業、坑内労働等の特定業務に従事する労働者には、6ヶ月以内ごとに1回定期的に健康診断を行うことが業務づけられています。

・35歳未満(35・40歳を除く)の者の聴力検査は、医師の判断により他の方法を用いてもよいことになっています。年2回の聴力検査のうち1回は、医師が適当と認める方法を用いてもよいことになっています。
・35歳および40歳以上の、年2回の貧血検査、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、心電図検査のうち1回は、医師が必要でないと認めるときは、省略することができます。

特定業務一覧(労働安全衛生規則第13条1項第2号に掲げる業務)

1、多量の高熱物体を取り扱う業務および著しく暑熱な場所における業務
2、多量の低音物体を取り扱う業務および著しく寒冷な場所における業務
3、ラジウム放射線、エックス線その他の有害放射線にさらされる業務
4、土石、獣毛等の塵埃または粉末が著しく飛散する場所における業務
5、異常気圧下における業務
6、削岩機、鋲打機等の使用によって、身体に著しい振動を与える業務
7、重量物の取り扱い等重激な業務
8、ボイラー製造等強烈な騒音を発する場所における業務
9、坑内における業務
10、深夜業を含む業務
11、水銀、砒素、黄りん、弗化水素酸、塩酸、硝酸、硫酸、青酸、苛性アルカリ、石炭酸その他これらに準ずる有害物を取り扱う業務
12、鉛、水銀、クロム、砒素、黄りん、弗化水素、塩素、塩酸、硝酸、亜硫酸、硫酸、一酸化炭素、二硫化炭素、青酸、ベンゼン、アニリン
その他これらに準ずる有害物のガス、蒸気または粉じんを発散する場所における業務
13、病原体によって汚染のおそれが著しい業務
14、その他厚生労働大臣が定める業務

ご予約はお電話(048-229-0489)にてご連絡ください。

深夜業従事者の自発的健康診断(安衛法第66条の2)

自発的健康診断の項目は、一般定期健康診断と同じ項目の全部または一部となります。

特殊健診

  • 有機溶剤健康診断(有機則第29条)
  • 鉛健康診断(鉛則第53条)
  • 特定化学物質健康診断(特定化学物質障害予防規則第 39 条)
  • その他
    じん肺健康診断(じん肺法第3条、第7条〜9条)
    電離放射線健康診断(電離則第56条)
    四アルキル鉛健康診断(四アルキル鉛則第22条)
    石綿健康診断(石綿則第40条)
    高気圧業務健康診断(高圧則第38条)

※特殊健診のご予約はお電話(048-229-0489)にてお願い致します。

産業医について

産業医パンフレット

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME