メニュー

各種健診のご案内 <協会けんぽ以外の方>

生活習慣病予防健診

生活習慣病予防健診(A)と(B)

生活習慣病の事前予防と早期発見を主旨とするコースです。

検査項目

検査の説明

生活習慣病予防健診

Aコース

生活習慣病予防健診

Bコース

診察

問診、視診、触診、聴打診などを行います

身体測定

身長、体重、腹囲を測ります

聴力

1000Hz(人の話し声)、4000Hz(電話のベル)程度の音が聞こえるかどうかを調べます

視力

裸眼視力または矯正視力(眼鏡・コンタクトレンズ使用)のいずれかを測定します

血圧測定

心臓が血液を送りだす時に血管に加わる圧力を測り、循環器系の状態を調べます

尿

尿中の成分測定により、主に腎臓系、尿路系の疾患の有無について検査します

尿蛋白、尿潜血、尿比重、尿糖など

血液

血液中の成分測定により、脂質異常症(高脂血症)、肝機能障害、糖尿病、貧血などの有無について検査します

心電図

不整脈、冠動脈硬化、心筋梗塞、狭心症など心臓の疾患の有無について検査します

胸部X線

肺や気管、心臓、大動脈などの状態を調べます

胃部X線

バリウムを飲みX線撮影することで食道や胃の状態を調べます

 

胃部内視鏡

食道・胃・十二指腸を直接内視鏡で見ることで、より正確な診断ができる検査です

△ご希望により胃部X線検査に代えて実施します。別途5,500円の費用がかかります

 

便潜血

消化管からの出血がないかを調べます。特に大腸ポリープや大腸がんなどの早期発見につながる検査です

 

料金(税込)

 

22,000円

13,200円

ご予約は、下記にてお願いします。
Aコース電話予約
BコースWEB予約

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME