胃カメラ検査
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
上部消化管内視鏡検査とは、食道・胃・十二指腸の内部を内視鏡で直接観察することができ、上部消化管のがんや炎症、潰瘍などを見つけるために有用な検査です。
先端にカメラを付けた細い管を口または鼻から消化管内に挿入することで、内部の様子をリアルタイムに観察できます。また、挿入時に通過するのどの粘膜も観察できます。体を傷つけることなく消化管の内部を詳しく観察することができるため、がんをはじめとしたさまざまな病気の診断、治療に必要不可欠な検査です。
さらに、異常を発見したらその部分の組織を採取・回収して病理検査が可能です。これによってさまざまな疾患の確定診断につながります。また、胃で採取した組織を調べることでピロリ菌感染の有無を確かめることもできます。
当院では、検査は全て内視鏡専門医が担当しております。
特徴
内視鏡専門医が検査を担当
内視鏡専門医として多数の検査や治療に携わってきた医師が丁寧に検査を行っております。
安全で苦痛の少ない胃カメラ
鎮静剤、鎮痛剤を用いて苦痛を抑えた検査を行っており、安心して検査を受けていただけます。
リカバリースペース完備
鎮静剤を使った場合は、目が覚めるまでリラックスしてお休みいただけるようリカバリールームをご用意しております。
内視鏡検査日に結果説明
カラー写真をみながら所見を説明いたします。
胃カメラ・大腸カメラの同日検査も可能
ご自宅腸管洗浄液を服用(ご不安のある方はクリニックでの服用も可能)して頂き、大腸カメラをお受け頂いた後、胃カメラをお受け頂く形になります。
NBI(狭帯域光観察)対応のハイビジョン内視鏡システムを導入
血液中のヘモグロビンに吸収されやすい青色光と緑色光を投影することにより、粘膜表層と粘膜深部の血管を鮮明に描出し、より微小な病変の発見、診断がしやすくなっています。
検診異常の精密検査の胃カメラにも対応
当クリニックは、胃がん検診(バリウムによるX線検査などの一次検診)で異常が見つかった際の(陽性結果)、二次検診の精密検査としての上部内視鏡検査(胃カメラ)にも対応しております。
検査の流れ
診察予約
まずは事前診察をご予約下さい。
事前診察
専門医師が事前診察を行います。
検査予約
事前診察が完了後、問診票・同意書の記入を行い、検査日を決めていきます。
検査前日
一部の飲み物は前日朝~、食事は21時~制限があります。※詳細は、検査予約時に説明いたします。
検査当日
原則、朝食は抜き、常用薬は検査予約時の指示通り服用してください。
来院
・検査予約指定時間までにご来院いただき、受付で診察券と保険証をご提出頂きます。
・鎮静剤を用いた検査を行う場合、当日は車・オートバイ・自転車の運転ができません。
・また、車でご来院される場合には、付き添いのご家族などに運転をお願いしてください。
検査前
・お荷物をロッカーに保管いただき、検査室へ移動します。
・まずは、胃の中の泡を消すお薬を飲みます。
・その後、のどまたは鼻腔内の麻酔を行います。
・ 静脈麻酔用のルートをキープします。
検査
・静脈麻酔(鎮静剤)を使用し、リラックスした状態で検査をお受け頂けます(静脈麻酔を用いない場合は注射を行いません)。
・検査時間は数分程度です。
・病理組織検査のために組織を採取した場合(痛みはありません)は、粘膜からの一時的な出血があることがありますが、数分で自然に止血しますので、ご安心ください。
検査後
・検査結果説明 鎮静剤を使った場合は、目が覚めるまで1時間ほど休憩していただきます。覚醒後に検査結果を説明します。
・病理組織検査結果説明
病変がありがあり組織を採取した場合、検査から2週間後以降、ご予約のうえご来院ください。結果をご説明いたします。
胃カメラ検査で分かる疾患
・食道がん
・胃がん
・急性胃炎
・逆流性食道炎
・胃潰瘍
・胃ポリープ
・胃アニサキス症
・十二指腸潰瘍
・十二指腸ポリープ
・ピロリ菌感染 など
こんな方におすすめ
・胸焼けがする
・ゲップが出やすい
・食欲低下
・空腹時に胃がもたれる
・胃が痛い
・親族に胃がんになった人がいる
・40歳以上でこれまでに一度も胃内視鏡検査を受けたことがない
・ピロリ菌に感染している
・家族がピロリ菌に感染している
・お酒をよく飲む
・タバコを吸う
・辛い、しょっぱい食べ物が好き
・のどの違和感、食べ物のつかえ感がある