メニュー

人間ドック

コース内容と検査の説明

検査項目

検査の説明

標準

コース

消化器

コース

スペシャル
コース

バリウムや
胃カメラが
苦手な方
コース

診察

問診、視診、触診、聴打診などを行います

身体測定

身長、体重、腹囲、BMI、肥満度を測ります

聴力

1000Hz(人の話し声)、4000Hz(電話のベル)程度の音が聞こえるかどうかを調べています

視力

裸眼視力または矯正視力(眼鏡・コンタクトレンズ使用)のいずれかを測定します

眼圧

機械から空気を眼の表面に吹きつけることで、眼の圧力を測ります

 

眼底

眼の奥の網膜の血管の状態を観察し、動脈硬化、眼底出血、高血圧の程度を調べています

 

血圧測定

心臓が血液を送りだす時に血管に加わる圧力を測り、循環器系の状態を調べます

尿

尿中の成分測定により、主に腎臓系、尿路系の疾患の有無について検査します

尿蛋白、尿潜血、尿比重、尿糖など

血液

血液中の成分測定により、脂質異常症(高脂血症)、肝機能障害、糖尿病、貧血などの有無について検査します

心電図

不整脈、冠動脈硬化、心筋梗塞、狭心症など心臓の疾患の有無について検査します

胸部X線

肺や気管、心臓、大動脈などの状態を調べます

胃部X線

バリウムを飲みX線撮影することで食道や胃、十二指腸の状態を調べます

 

 

 

腹部エコー

超音波を腹部にあて肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓の検査を行います。がんやポリープ、脂肪肝、結石などの病変の有無を調べます

胸部CT

X線を使って胸部の断層写真を撮影し、肺の状態や働きを詳しく観察します

 

 

 

腹部CT

ガスや脂肪のために超音波検査では鮮明な画像が得難い深部の臓器の検査が可能です。腹部超音波検査と組み合わせることで、より効果的です

 

 

 

胃部内視鏡

食道・胃・十二指腸を直接内視鏡で見ることで、より正確な診断を行うことができます
△ご希望により胃部X線検査に代えて実施します。別途5,500円の費用がかかります

 

大腸内視鏡

腸癌、大腸ポリープ、大腸炎など. 大腸の病気を診断するために、もっとも有効な検査です

 

 

便潜血

消化管からの出血がないかを調べます。特に大腸ポリープや大腸がんなどの早期発見につながる検査です

 

 

肺機能

肺活量、肺年齢を調べます

 

ABC検診

ピロリ菌の抗体価検査と胃粘膜萎縮(老化)マーカーのペプシノゲン検査とを組み合わせて、胃がんリスクをABCの3群に分類します

 

 

 

 

料金
(税込)

 

37,400

62,700

73,700

22,880

ご予約は、下記の電話番号までご連絡ください。
TEL:048-229-0489

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME