メニュー

液状化細胞診

液状化細胞診(LBC法)について

当院ではオプション検査として子宮がん検診(自費)に、液状化細胞診(LBC法)を導入しています。これまでの細胞診と比べ、細胞の乾燥を防ぐとともに、細胞の重なりが少ないため、病変を見逃すことなく精度が高いことが特徴です。また子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって起こるがんですが、細胞診が陰性でも、HPVが陽性で検査が必要な場合があります。そのため、「細胞診」と「HPV検査」の併用を行っています。

LBC法は「細胞診」と「HPV検査」を同時に行えるため、追加検査の必要がなく、2つの検査を併用することにより、子宮頸がんとその前がん病変を高感度に検出することができます。海外ではこの「細胞診」と「HPV検査」の併用が主流であり、LBC法は世界中で採用されている検査です。

従来法と液状化細胞診の違い

液状化細胞診(LBC法)は採取した細胞を専用の保存液で回収保存し、その後専用の機器を用いて塗抹標本を作製して、ほぼ100%の細胞を回収し細胞診検査を行います。

液状化細胞診のメリット

・採取した細胞を余すことなく回収できる
・不純物を取り除いて標本を作成する為、異常細胞を見つけやすい
・HPVなど遺伝子検査への応用が可能

液状化細胞診のデメリット

・検査会社に検査を依頼するため、医療費雄負担が高くなる
・細胞採集時に子宮口に専用ブラシを当てる必要があるため、2~3日おりものに血が混じりやすくなることがある

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME